Friday, July 13, 2007

柏の葉キャンパス駅周辺のまちづくり・街の変化


下図は柏の葉の土地利用計画図です。

柏の葉公園は、昔は、アメリカ軍の基地跡で、そのまた昔は、柏航空隊があった場所でした。子供のころは、その付近で遊んでいましたが、1980年代後半に一気に開発が進んで、基地跡と草地や林だったところが、公園と綺麗な住宅街へ変貌したのを記憶しています。

航空写真では1974年の柏の葉公園周辺はこんな感じでした。左側上部にある建物が米軍基地でした。右側のゴルフ場は、今の柏の葉駅前付近になります。下のほうに柏の葉の住宅地の区画整理が進み始めた様子がわかります。


さらにこの1989年の航空写真では、住宅地に建物が建っていく様子が分かります。


今は、リンクのように、公園周辺は熟成した感じになってます。柏の葉駅前周辺は、つくばエクスプレスが開業して間もないので、これから、ますます、街づくりが進むんで、良い街になっていくと思います。



柏の葉は、国の機関や大学の施設など、国と県の予算があるので、いい街になると思います。同じような都市として、つくば研究学園都市があります。広大なつくば市は、田舎でしたが、都市化が進められたために、住んでみると住みやすく、東京から遠い割には、土地の値段も高いですし、賃貸料も高いです。人もなぜか集まってきています。つくばは、中心から半径5kmくらいは、色々発展しています。特に半径3kmくらいになると、大分しっかりした街です。

同じように柏の葉をも、かなりの発展が期待できると思います。ただ、柏の葉だけでは面積がとても狭いので、柏の葉、柏たなか、流山おおたかの森、流山セントラルパークは、直線距離にして、たったの6kmですので、TXで開発される周辺と一緒に発展し、特に柏の葉と流山おおたかの森は中心になる可能性が高い。

No comments: